ばなな日和

新米ママと、息子と、旦那との日々。

スポンサーリンク

プライバシーポリシー

 

広告について

当ブログでは、第三者配信の広告サービス『Google AdSens』を利用しています。

また、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定された『Amazonアソシエイト・プログラム』の参加者です。

上記の広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため『Cookie(クッキー)』 を使用することがあります。Cookie(クッキー)は設定により無効にできます。詳しくはこちらをご覧ください。

 

免責事項

当ブログのコンテンツ・情報につきましては、できる限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤った情報であったり、情報が古くなっていることがありますのでご了承ください。

当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について、いかなる損失や損害などの被害が発生しましても、当ブログでは責任を負いかねます。

また、当ブログで掲載している画像や動画の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。

 

著作権について

当ブログに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。

 

 

プライバシーポリシーの変更について

当ブログは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

 

50mm単焦点レンズはじめました。一眼レフ初心者が使った感想や標準ズームレンズとの比較まとめ。初心者におすすめのレンズは?(canon EOS kiss APS-C機)

 

こんにちは。ばななつまです!

先日、canon EOS kiss x8iのレンズキットを購入し、念願のカメラライフをスタートしてから間も無いのですが、なんと、なんと、

 

f:id:bananatuma:20180207153602j:image

新たに単焦点レンズをゲットしました〜!!!

 

 

EF  50mm F1.8 STM

わが家にやってきた、はじめての単焦点レンズです。親戚から出産祝いでいただきました。もうニマニマがとまりません。

 

f:id:bananatuma:20180207153651j:image

EF 50mm F1.8 STM

レンズ構成:5群6枚
最小絞り:22
画角:水平/40°、垂直/20°、対角線/46°
絞り羽根枚数:7枚
最短撮影距離:0.35m
最大撮影倍率:0.21倍
フィルター径:49mm
最大径×長さ:φ69.2×39.3mm
質量:約160g

 

このレンズのポイントはなんといってもF値1.8によるキレイなボケ味ですよね。

暗い室内や夜景もキレイに撮影できます。
レンズ面から被写体までは約26.7cmまで近づいて被写体を大きく写すことが可能。

 

レンズの焦点距離は50mmで私が使用しているカメラEOS kiss x8iはAPS-Cサイズなので、35mm換算で80mmになり、望遠寄りの中望遠の画角となるそうです。

 

つまり目で見た景色よりもちょっと寄って撮れるということ。

 

画角が狭くなり用途が限られてしまうというデメリットもありますが、人物撮影には抜群の一本。子供や赤ちゃんを撮影するのにぴったりな単焦点レンズなんだとか。

 

高機能なのにとても安いレンズなので「撒き餌レンズ」とも呼ばれているそうです。

 

Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM フルサイズ対応 EF5018STM

Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM フルサイズ対応 EF5018STM

 

   

単焦点レンズで撮影してみた

さっそく単焦点レンズで撮影してみました。

 

f:id:bananatuma:20180208124243j:image
↑F1.8で撮影

 

f:id:bananatuma:20180208124258j:image
↑F22で撮影


最小F値と最大F値で撮影してみたのですが、 違いは一目瞭然ですね。

正直ここまでぼやぼやするとは思いませんでした。単焦点レンズすごい!


ぬいぐるみの鼻あたりを狙ってピントを合わせたのですが、F1.8で撮影した方は背景ボケどころか輪郭や手なんかもぼやけちゃってます。
また、F1.8で撮影した方の写真の方が明るくなっていますね。

 

そしてF値が小さい方が被写体が立体的で綺麗に撮れる気がします

私のこころの中の「単焦点レンズだから綺麗に撮れるはずフィルター」をとおして見ていることを考慮しても、やっぱり綺麗だと思います。 

 

単焦点レンズばんざーい!

 

 

標準ズームレンズと単焦点レンズの比較 

続いて、単焦点レンズと標準ズームレンズを比較していきたいと思います。

 

比較するのは上記の単焦点レンズ「EF 50mm F1.8 STM」とEOS kiss x8iのレンズキットに付属されている標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」です。

 

Canonで一眼レフを買おうと思うけど、レンズキットにするか、本体と単焦点レンズにしようか迷っている方の参考になればと思います。

 

Canon 標準ズームレンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM APS-C対応

Canon 標準ズームレンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM APS-C対応

 

 

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

レンズ構成:11群13枚
最小絞り:22~36
画角:水平/64°30'~23°20'、垂直/45°30'~15°40'、対角線/74°20'~27°50'
絞り羽根枚数:7枚
最短撮影距離:0.25m
最大撮影倍率:0.36倍(55mm時)
フィルター径:58mm
最大径×長さ:φ69×75.2mm
質量:205g 

35mm判換算で29~88mm相当をカバーします。

 

 

◾︎価格の比較

まずは価格を比較してみましょう。

標準ズームレンズは定価36,000円、単焦点レンズは定価19,500円です。

ズームができたり色々な機能がついているので標準ズームレンズの方が価格が高くなります。

しかしレンズキットを購入すれば、カメラ本体の価格に少し上乗せするだけで標準ズームレンズを手に入れることができるので、本体も購入するのであれば標準ズームレンズのついたレンズキットがお得だと思います。

 

◾︎F値

標準ズームレンズか単焦点レンズで悩むポイントとしてF値があげられると思います。

F値は数値が小さいほど背景がボケた写真を撮ることができます。一眼レフの醍醐味ですよね。

標準ズームレンズのレンズ名には「18-55mm F3.5-5.6 」とありますが、これは『18mmのときの最小F値が3.5で55mmのときの最小F値が5.6』という意味です。最大F値は22〜36で、遠くの景色までくっきりと写真に写すことができます。

一方単焦点レンズは、焦点距離50mmのみで最小F値が1.8、最大F値が22です。

最小F値単焦点レンズの圧勝ですね。

 

◾︎焦点距離

標準ズームレンズの焦点距離は18〜55mm。35mm判換算で29〜88mmになります。

一般的に50mmが標準(目で見た景色に近い)と言われているので、29〜88mmですと、広角、標準、中望遠の撮影が可能です。 

一方、単焦点レンズは50mm。35mm換算で80mmになり中望遠の画角となります。

目で見て「いいな!」と思ってカメラを構えると、思っていたよりもズームしているイメージです。

自分は動かずに様々な焦点距離で撮りたい(ズームをしたい)という方には標準ズームレンズがおすすめ。

 

 ◾︎大きさ

続いて大きさを比較してみましょう。

f:id:bananatuma:20180208105624j:image

左が標準ズームで右が単焦点レンズです。

サイズは見てのとおり標準ズームレンズの方が大きいですが、重さは標準ズームが205gで単焦点レンズが160gなので、それほど違いは感じません。

ちなみに単焦点レンズのフィルターのサイズ(フィルター径)は49mm。標準ズームレンズは58mmなので、比べると小さめですね。

 

◾︎その他機能

f:id:bananatuma:20180208105939j:image

その他の違いとしては、標準ズームレンズの方はAF/MF(オートフォーカス/マニュアルフォーカス)の下に、「STABILIZER ON/OFF」というものがあります。

これは手ぶれ補正機能のことで、標準ズームレンズには手ぶれ補正機能がついていて、単焦点レンズにはないということです。

レンズに手ぶれ補正機能が付いているかどうかは、レンズの名前に「IS」と表記されているかどうかでわかります。「IS」とあるレンズには手ぶれ補正機能がついています。

 

ちなみにレンズ名の最初の「EF」や「EF-S」はEOSに装着できるレンズを表し、「EF」はフルサイズとAPS-Cに対応、「EF-S」はAPS-C専用という意味です。

標準ズームレンズはAPS-C機専用、単焦点レンズは今後フルサイズ機を買った場合にも引き続き使えます。

 

キャノンのカメラのレンズの表記(記号)については公式HPで詳しく載っています。

 キヤノン:一眼レフカメラ/ミラーレスカメラ用交換レンズ|交換レンズ基礎知識

 

 

初心者には標準ズームレンズと単焦点レンズ どちらがいいのか

初心者の私が標準ズームレンズと単焦点レンズの両方のレンズを使ってみた感想ですが、標準ズームレンズのほうが簡単だと感じました。 

 

その理由として、単焦点レンズは絞りの調整が難しいです。  

絞りを開放しすぎると被写体までぼやけてしまったり、背景がぼやぼやしすぎて背景の状況が全く伝わらない写真が出来上がってしまいます。

例えば顔にピントを合わせるにしても、目に合わせるのか、鼻に合わせるのか、ピントを合わせる場所をよく考えて撮影しなければなりません。

 

また、手ぶれ補正機能がないせいか、単焦点レンズの方がブレた写真がすこし多い気がします(私が下手なだけだと思いますが…)

 

ですが、ピントがピッタリ合って、絞りもいい感じにできて、「うまく撮れた!」というときの写真は単焦点レンズの方が断然きれい。

 

写真全体が明るくて、被写体がくっきりとして立体感がでて、すごくいい写真が撮れます。

 

なので、単焦点レンズは難しいけど、うまく撮れたときの写真はすごく綺麗です。

 

ただ、私が持っている単焦点レンズだと広角寄りの写真が撮れないので、お出かけするときに持って行くとしたら色々な場面で使いやすい標準ズームを持って行くかな。 

 

色々と書きましたがまとめるとこうなります

  • 価格が安いのは単焦点レンズ
  • レンズキットなら標準ズームレンズがお得
  • 標準ズームレンズは広角から標準、中望遠まで撮れる
  • 単焦点レンズは中望遠のみ
  • 標準ズームレンズには手ぶれ補正機能がついている
  • 単焦点レンズのF1.8の威力はすごい
  • 単焦点レンズは絞りの調整やピント合わせが難しい
  • 単焦点レンズの写真は明るくて立体的でキレイに撮れる

( EF 50mm F1.8 STMとEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの場合の比較です) 

 

どちらのレンズもメリットデメリットがありますが、もし標準ズームレンズか単焦点レンズか、はじめての一眼レフにどちらを買った方がいいかと聞かれたら、私なら標準ズームレンズを勧めると思います。 

 

やっぱり広角から中望遠までのカバー力はあって損はないかなと。

 

一眼レフならだいたいの写真は綺麗に撮れますしね。

 

でも、一眼レフカメラの醍醐味であるレンズ交換や大胆な背景ぼけを堪能したいのなら、単焦点レンズもおすすめです。

 

 

おわりに

単焦点レンズと標準ズームレンズを初心者目線で比較してみました。

、このままだと望遠レンズが欲しいとか言い出すと思う…!

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

不良品?故障?度重なるエラー表示でキャノンのカメラ修理受付センターに修理依頼をしました。(手続き、流れ、費用などまとめ。EOS kiss x8i)

 

こんにちは。一眼レフ初心者のばななつまです。

つい先日、めでたく初めての一眼レフカメラ(EOS kiss x8i)を購入し、念願のカメラライフをスタートしたのもつかの間、

 

めっちゃエラーでるよ…!!

 

f:id:bananatuma:20180206073259j:image

 

実はこのエラー、カメラを購入してはじめて電源を入れた時から出たらしいのです(最初に触ったのが夫で初期設定等は夫にしてもらいました)。

 

表示されるエラー表示「60」についてキャノンのホームページで調べたところ原因はハッキリと記載されておらず、

・電源スイッチを [ ON ] に合わせ、電源を入れ直してください。
・バッテリーを抜き差ししてください。
キヤノン純正のレンズを使用してください。
・上記の方法で正常に戻らない場合は、キヤノンのサービスセンターにカメラ・レンズの点検・修理をご相談ください。

とのことでした。

Q&A:サポート:キヤノン

 

確かに電源を入れなおせばエラーが消えるものの、 エラーは使用する2〜5回に1度は表示されました。さすがに多すぎですよね…!

そこで、キャノンに電話で問い合わせをすることにしました。

 

カメラ修理受付センター

キャノンのカメラの修理に関する問い合わせ窓口です。

 

【電話番号】  05055599077

【受付時間】平日・土・日・祝日 9:00~18:00

【対象商品】コンパクトデジタルカメラ、コンパクトカメラ、デジタル一眼レフカメラ、ミラーレスカメラ、一眼レフカメラ、交換レンズ、デジタルビデオカメラ、双眼鏡

【お問い合せ内容】修理サービスメニュー(修理依頼方法)のご案内、修理受付拠点(サービスセンター、修理センター)のご案内、引取修理サービス「らくらく修理便」(修理品のお引取りおよびお届け)の受付

詳しくはこちらキヤノン:サポート|カメラ修理受付センター

✳︎電話が混み合っているときは順番の案内になりました。そのまま待つ場合は待っている間も通話料がかかるので、急ぎでなければ一度電話を切り、時間をおいてかけ直した方がいいと思います。

 

修理の流れ・費用など

さて、私のカメラのエラーについてカメラ修理受付センターに問い合わせたところ、今回のエラー番号だけではどこが原因なのかは特定できないとのこと。

一度修理をしたほうが良いのではということで、修理を依頼することになりました。

 

修理にかかる日数は1週間〜10日ほど。

 

保証期間(購入から1年)以内なので修理費はかかりません。 (保証期間内なら何度でも利用OK)

ただし、配送料金についてはこちら負担になるそうです。

 

配送は「らくらく修理便」というものを利用でき、往復の配送料金、梱包資材費用、梱包手数料がセットで1,620円(1,500円+税)です。

 

ちなみに、故障が初期不良(買った時点で不良品だった)としても、この配送料金は負担しなければならないそうです。なんでやねん…!

 

料金の支払いは、修理が完了後、届けてくれるヤマト運輸さんに現金で支払います。

 

流れとしては、ヤマト運輸さんが自宅に梱包材を持って来てくれて、梱包もしてくれるそうなので、こちらで準備するものは

  • カメラ本体(キャップする)
  • 保証書 (+領収書)

の2点のみ。

 

今回は保証書に販売店等の記載がなかったため、購入した店や日付がわかるように、保証書+領収書が必要になりました。

カメラ本体からはレンズ・電池・SDカードを外しておきます。

 

また、電話で『受付管理番号』という英字1文字と数字8ケタの番号を言われるので(例 a11112222)、修理に関してその番号で問い合わせをすればスムーズに照会をとってもらえるそうです。

 

キャンセル

配送の手配は電話の翌日から可能と言われたのですが、事情により4日後に予約をとりました。

そして引取り予定の前日、保証書などを準備しながら私はあることに気づきました。

 

 

 

そういえば今日、1回もエラーでてないね。

 

 

そしてよくよく思い出してみると、電話をした日をピークに徐々にエラーは減っていて、前日には一回もエラーがでなくなっていました。

 

 

わお…

 

ということで、今回は修理のキャンセルをしました。(笑)

キャンセルの電話は、配送予定日の前日の17時過ぎにしたのですが、キャンセルしてもらえました。

しばらく様子を見て、また調子が悪いようなら問い合わせをしようと思います。

 

 

まとめ

キャノンのカメラの修理についてまとめると、このようになります。

  • 修理費用は保証期間内なら無料
  • 保証期間内なら何度でも利用できる
  • 配送料はこちら負担(1,500円+税)
  • 支払いは修理後のカメラ配送受取時に現金支払
  • 準備するのはカメラ本体と保証書(+領収書)
  • 受付管理番号をメモする
  • キャンセルは前日までできる

 

おわりに 

買ったばかりのカメラがまさかの不良品?!

しかも初期不良かもしれないのに配送料こっち負担なの?!

とショックを受けましたが、無事になおって(?)くれて良かったです。

カメラはとても繊細な精密機械。使うときも、保管も、大切にしていきたいと思いました。

 

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

 

「Canon EOSkiss x8i」購入時にそろえたアイテムやアクセサリー必需品から便利アイテムまでと、初めての一眼レフでかかった総額まとめ

 

f:id:bananatuma:20180130152511j:image

 

 こんにちは!ばななつまです。

今日は、一眼レフ初心者の私がはじめての一眼レフカメラCanon EOS kiss x8i」を購入する際にそろえたカメラ用品・アイテムなどをご紹介したいと思います。

 

それではさっそく、いってみよう〜!

 

 

カメラ・レンズ

 まずはメインのカメラですが、わが家はキャノンの「EOS kiss x8i レンズキット」を購入しました。

レンズキットを購入した理由は、やはりその価格です。

一眼レフカメラについてど素人な私は、ネットでおすすめの買い方やレンズを調べたのですが、いまいちちんぷんかんぷん。

背景ぼけの写真に憧れて「ボディと単焦点レンズ」の購入も考えたのですが、夫に「背景ぼけの写真が撮れればいいのか?」とつっこまれて我にかえり(笑) とりあえずレンズキットを購入してみて、上達したらまたレンズを買い足していくことにしました。

 

 

SDカード【必需品】

f:id:bananatuma:20180130154359j:image

デジタル一眼レフを購入する際に絶対に必要となるのが、SDカードです。

一眼レフは、スマホコンデジと違って本体に写真を保存することができません。

容量は32GBくらいを使う人が多いようですが、わが家は何日も旅行に行ったり私がアホみたいに写真を撮りまくっても大丈夫なように、大容量の128GBにしました。 (大は小を兼ねる!)

容量は大きい方が1GBあたりの価格がお得になります。

また、SDカードを買う際に容量の他に気にするべきことは「転送速度」です。 私はSDカードに転送速度の違いがあること自体はじめて知ったのですが、転送速度は「class10」(データの転送速度が10MB/秒という意味)以上が快適で、class10のなかでも、30MB/秒以上、45MB/秒以上、などと種類があります。

今回私は購入したものは「90MB/秒以上」のものです。ちょっぱやです。

 

 

 

レンズ保護フィルター【ほぼ必需品】

f:id:bananatuma:20180130171906j:image

レンズフィルターは、レンズにつけてレンズを傷から保護する目的で使われます。なくても写真は撮れますが、ほぼ必需品のようです。スマホの画面にカバーをするのと同じイメージですかね。

フィルターには減光用や偏光用など目的によって種類があるようですが、私はオーソドックスに保護目的でケンコーの「MCプロテクター」というものを購入しました。(Amazonさんにおすすめされるがままにね!笑)

フィルターはのサイズはレンズによって様々なので、購入する前にサイズをよく確認すると良いです。

「EOS kiss x8i」は58mmでした。

 

 

 液晶保護フィルム【ほぼ必需品】

 こちらもレンズフィルターと同様、なくても大丈夫ですが、液晶画面を汚れや傷から守るために必要です。

フィルムはそれぞれのカメラの型番ごとに専用のものが販売されています。

 

私が購入したのは、こちらの液晶保護フィルム。

f:id:bananatuma:20180130173019j:image

「貼りやすさNO.1」の文言と、「フィルムを貼る際に入り込んでしまった気泡が時間の経過とともに消えてゼロになる」という、素晴らしいうたい文句にやられました。

f:id:bananatuma:20180130173327j:image

このフィルム開発した人ほんとに天才。

 

ETSUMI 液晶保護フィルム ZERO Canon EOS Kiss X8i/X7i専用 E-7308

ETSUMI 液晶保護フィルム ZERO Canon EOS Kiss X8i/X7i専用 E-7308

 

 

お手入れキット【ほぼ必需品?】

f:id:bananatuma:20180130173936j:image

どんなに良い写真を撮ろうとしても、カメラやレンズが汚れていたら元も子もありません。カメラを良い状態で長く使うためには正しいお手入れが必要です。

例えばレンズのお手入れは「ブロワー」でついたホコリやゴミを吹き飛ばしてから「レンズペン」でレンズをこすって綺麗にするといいそうです。

私はどこの何を買ったら良いのかわからなかったので、安くて便利そうなお手入れキットを購入してみたのですが、残念なことにブロワーの風量が思っていたよりも弱かったり、説明書がなかったので初心者の私にはどれを何に使うのかがよくわからず、ちょっと失敗でした。

高くなるけど単品でブロワーとレンズペンだけを買った方がよかったかもしれません。

 

 

 

 

 カメラケース【あると便利】

f:id:bananatuma:20180130175033j:image

カメラケースはカメラを持ち運ぶ際にあると便利です。

形や大きさなど、種類がたくさんあり値段もお手頃価格のものからお高いものまで様々です。

カメラケースを買うときは、よくサイズを確認して、カメラがきちんと収納できるかを調べましょう。

 

私は価格もお手頃で、「EOS kiss x8i対応」とあったこちらのカメラケースを購入しました。

レインカバーつきで雨の日も安心。外側に収納もついており、ショルダーの長さ調整もできます。

f:id:bananatuma:20180130182959j:image

内側にもポケットがあり、黄色カラーもオシャレで好み。

正直、とりあえずのつもりで適当に選んで購入しましたが、予想外にいい商品でラッキーでした。

 

 

 外付けHDD【あると便利】

f:id:bananatuma:20180130183953j:image

一眼レフで写真をたくさん撮るようになると、写真を保存するためにたくさんの容量が必要になります。 

写真が増えるとパソコンの容量も圧迫してきますし、大切な写真データのバックアップのためにも外付けHDDがあると便利です。

外付けHDDを選ぶポイントととしては、容量、速度、耐久性、ポータブルにするか、などがあります。

容量は1TBでも十分大きいですが、2TBや3TBなどと、容量が大きくなるほど割安になります。

速度は「USB3.0」という規格が身近に使えて高速です。(使用しているパソコンがUSB3.0に対応している必要があります)

また、耐久性や保証の有無も選ぶポイントになります。

わが家はパソコンが固定ではないので、ポータブルのものを購入しましたが 、容量や価格は据え置きタイプの方が良さそうです。

 

 

機器専用撮影ガイドブック【あると便利】

f:id:bananatuma:20180130191200j:image 

EOS kiss x8i専用の撮影ガイドブックです。

もちろんカメラには購入時に取扱説明書がついてきますが、付属のものはいまいち分かりづらくて読むのが面倒になってしまいがち。

せっかく一眼レフを買うのだから、とことん機能を使い倒したい!と思い、レビュー評価の高かったガイド本を購入しました。

 

f:id:bananatuma:20180130191625j:image

本にはカメラ機器の使い方がカラーの写真入りで載っていて取扱説明書より断然わかりやすいです。

 

f:id:bananatuma:20180130191607j:image

さらには一眼レフの基本まで載っていて、一眼レフ初心者には嬉しい。

本はコンパクトなサイズなので、カメラに慣れるまではカメラと一緒に常に持ち歩こうとおもいます。

 

今すぐ使えるかんたんmini Canon EOS Kiss X8i 基本&応用 撮影ガイド

今すぐ使えるかんたんmini Canon EOS Kiss X8i 基本&応用 撮影ガイド

 

 

一眼レフの教本【あると便利】

f:id:bananatuma:20180130192034j:image

「覚えることは3つだけ」「初心者・機械オンチ・センスゼロでも大丈夫」

一眼レフ初心者のための、カメラ上達のテクニックが漫画と写真でわかりやすく載っている教本です。

 

f:id:bananatuma:20180130192439j:image

写真の実例がたくさん載っていて、とにかく見やすい、読みやすい、わかりやすい、で、スラスラと読みながら撮影のコツが学べました。

初心者向けにつくられているので、とてもわかりやすかったです。これは本当に買って大正解でした!

 

カメラはじめます!

カメラはじめます!

 

 

かかった総額

レンズキット                   ¥ 59,798

SDカード(128GB)        ¥ 8,280

レンズフィルター              ¥ 1,442

 液晶保護フィルム                ¥ 701

クリーニングキット             ¥ 999

カメラケース                     ¥ 1,799

外付けHDD(2TB)         ¥ 11,400

撮影ガイドブック              ¥ 1,490

カメラ教本                         ¥ 1,296

合計                                  ¥ 87,205

 

ということで、一眼レフをはじめるにあたってかかった総額は、87,205円でした!

(すべて購入時の価格です。)

 

 

おわりに

カメラを調べて、カメラ用品を調べて、あれやこれやと悩みに悩みまくり、ドキドキしながら購入して…。久しぶりにワクワクした気持ちで買い物をしました。

いざ買うとなるとなかなかカメラだけというわけにもいかず、いつの間にか色々なものを買っているうちに予算オーバーしましたが(笑)、届いたカメラを使い始めるとあまりの楽しさにどっぷりハマってしまい、これまで一眼レフカメラは難しそうだし安いものではないという理由でなかなか購入に踏み切ることができませんでしたが、今回思いきって買ってみて本当によかったです。

 

一眼レフ初心者の私がはじめて一眼レフカメラを買うときに揃えたアイテムでした。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

初めての一眼レフに「Canon EOS kiss x8i」を選んだ理由やおすすめポイント、使ってみた感想・レビューなどまとめ(子供・赤ちゃん用)

 

 

 


 f:id:bananatuma:20180201112548j:image

 

こんにちは!ばななつまです。

わが家ではこの度、ずっと欲しかった一眼レフカメラをついに購入しました!やっほー!

 

 

Canon EOS kiss x8i 

もう、調べに調べまくり、悩みに悩みまくって、悩み果てたあげく、わが家のはじめての一眼レフカメラはキャノンの「EOS kiss x8i」に決まりました!

 

▼購入したのは、このレンズキットです。

 

▼レンズキットは、「EOS kiss x8i」のボディと、この標準ズームレンズがセットになっています。

Canon 標準ズームレンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM APS-C対応

Canon 標準ズームレンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM APS-C対応

 

 

背景ぼけに憧れて単焦点レンズや望遠ズームレンズがついた「ダブルズームキット」もいいなあと思ったのですが、初心者なのでまずは標準のもので慣れることにしました。

 

 

EOS kiss x8i に決めた理由

そして私がはじめての一眼レフをEOSkissx8iに決めた理由はこちらです。

  • 高画質
  • 子供や赤ちゃん撮影がしやすい
  • 液晶タッチパネル
  • バリアングル液晶
  • Wi-Fi
  • お手頃価格

  

高画質

私が一眼レフカメラを欲しいと思った理由のひとつが「きれいな写真を撮りたい」ということでした。

EOS kiss x8iは2,420万画素の高画質。私がいま使用しているiPhone6sは1,200万画素なのでおよそ2倍きれいな写真を撮ることができます。

  

子供や赤ちゃん撮影がしやすい①【ピント合わせが早い】

動き回る子供の撮影はスマホだとピントが合わずにブレブレに…。

EOS  kiss x8i なら19点のAFセンサー(被写体を見つけ出すセンサー)が動きまわる赤ちゃんや子供を素早く正確にキャッチ。撮りたい瞬間をリアルタイムで撮影することができます。

 

子供や赤ちゃん撮影がしやすい②【高速連写】

最高約5コマ/秒の高速連写で高画質のまま連写が可能。

赤ちゃんやこども、犬、電車などの動く被写体も、連続で撮影することでベストな瞬間を逃さずキャッチすることができます。

 

液晶タッチパネル

液晶画面をワンタッチするだけでオートフォーカス&撮影ができる[タッチシャッター]や、設定の変更などもタッチパネルでらくらく操作ができます。

2本の指で画像の拡大縮小やトリミングも可能です。

 

バリアングル液晶

液晶モニターの角度を上下左右、自由に変えることができるので、液晶画面を見ながら人の頭越しの高い位置や赤ちゃんや動物目線の低い位置の撮影からも簡単にすることができます。

 

Wi-Fi接続

スマートフォンアプリを使って撮ったその場でカメラからスマートフォンに画像転送をすることができます。

また、スマートフォンでのライブビュー撮影や、リモート撮影が可能で、絞りやシャッター速度、ISO感度の設定変更や、画面を拡大してのピント合わせやリモート撮影も可能です。

 

お手頃価格

私の購入価格はレンズキット(ボディとレンズ)で59,798円でした。

一眼レフ初心者はだいたいボディとレンズで5〜10万円、中級者で10万円〜が相場らしいのですが、私はできれば5万円代で買えればと思っていたので、予算内でこれだけの高機能カメラを買えて嬉しいです。

 

使ってみた感想

f:id:bananatuma:20180202161139j:image

ボディの重さは555g、レンズをつけて約715gです。

手にとってみるとずっしり重みがあります。この重量感がまた、たまりません…!!

サイズはコンパクトなので手が小さい私でも楽々使えました。

 

早速写真を撮ってみると、

ピントが合うのが早いし、シャッター音が気持ちいい〜!!! 

 

そしてなによりたまらないのが画質です。

スマホとは比べ物にならない美しさ…!!

 

初心者の私ですらこんなに綺麗に撮れるんだから、練習したらもっと素敵な写真が撮れるんだろうな、とワクワクして仕方がないです。

 

楽しくて夢中で写真を撮りまくっていたら、1日で300枚も撮ってしまいました。(しかも部屋の中でひたすら息子撮り笑)

 

Wi-Fiの操作も簡単にできましたよ。

 

まだ使い始めて間もないですが、一言で感想を言えば、一眼レフカメラを買って、本当に良かった!!!
さらに言えば、なんでもっと早く買わなかったんだろう…と後悔するほどです。

子供たちの出産のときや、旅行のときや、一眼レフがあったらもっと楽しかっただろうに…。

悔しいっ!(笑)

 

おわりに

Canon一眼レフカメラ「EOS kiss x8i」は、初心者でも使いやすくて綺麗な写真が撮れる高機能カメラでした。

本当に買って良かったです。

実は今回、私の腰痛(寝たきり)のおかげでカメラについて調べる機会にめぐまれ、しばらく娯楽もしていないし買っちゃうか〜!という運びとなりました。これぞ、怪我の功名。

元気になったらいろんなところへ写真を撮りにいきたいと思います〜!

 

本日も、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

 

生活費を減らすためにわが家が実践した20の節約術まとめ。

 

Pink Piggy Bank

 

こんにちは。ばななつまです。

わが家は2人の息子と4人暮らし。私は長男の出産を機にそれまで勤めていた仕事を退職しました。

一馬力になった家計は当然火の車で、それまでまったくと言っていいほど節約を意識してこなかった私は、そこで初めて家計と向き合いびっくり仰天。そのままの生活を続けていては家計は破綻、貯金は底をつくのが目に見えてわかりました。

そこで、子供たちの将来のためにも、なんとか家計を見直すべく奮闘。

 

今日は、生活費を減らすためのわが家の20の節約術をご紹介したいと思います。

それではさっそく、いってみよう〜!

 

通信費の見直し 

まず取り掛かったのは、固定費の見直しです。わが家では夫婦のスマホの料金が毎月2万円かかっていたため、プランの見直しをし夫婦で月5,000円の節約ができました。

bananatuma.hatenablog.com

 

格安SIMに変更することも引き続き検討していきたいです。

 

自動車保険の見直し

自動車保険はずっと夫の職場で加入していましたが、ネット契約の安いものに変更することで、だいぶ安く抑えることができました。

走行距離によって保険料がかわるタイプの保険です。

 

車を1台減らす

車は夫婦それぞれ1台ずつ所有していましたが、夫の勤務地が自転車で通える距離に異動になったのを機に、1台手放しました。

おかげでガソリン代をはじめ、自動車税・車検・保険料もかからなくなったので大幅な節約をすることができました。

田舎なので、「車1台じゃやっていけない」と思っていましたが、無ければ無いで案外なんとかなっています。

 

お小遣い廃止

続いて夫婦のお小遣いを廃止しました。

夫はお酒もあまり飲まず、タバコも吸わない、ギャンブルもしない、お金のかかる趣味もない、と、もともとたくさんお金をつかうタイプではありませんでしたが、やはりはじめは「お小遣いなし」には大反対。あらゆる説得の末、ようやく納得してもらえました。

鬼嫁ですか?ふふふ。

 

夫の昼食は手作りお弁当

それまで夫の平日の昼食は外食でした。

ランチ1回につき1,000円で月に20日だとすると20,000円もかかり、なかなかの金額です。(職場の近くに安い食事処がないんですって…!)

これを手作り弁当に変えてからは、食費を節約できた上に夫は体重15kg減のダイエットに成功して一石二鳥でした。

 

食材の買い物は週に1回

食材は週に1回、予算5,000円と決めてまとめて買うようにしています。

行く回数を減らすことで、余計なものを買わないようにしています。(行くとついお菓子とかも買いたくなっちゃうもんで。)

ギリギリの食材でやっていくことで、食材を使い切れずに無駄にすることも少なくなり、買い物の前日には冷蔵庫の中身はキレイにすっからかんになっています。

 

調理は電子レンジをフル活用

調理の際に、加熱の全てをコンロでやっていると、たくさんのガス代がかかってしまいます。

今はどんな料理でも電子レンジだけで作れちゃうのでは?と思うほど、ネットにはたくさんの電子レンジをつかった料理のレシピが掲載されています。

全行程をレンジ調理にしなくても、味付けをする前に電子レンジで下茹でをするだけでガス代の節約になります。

わが家ではよく、炊飯器でご飯を炊くときにお米と一緒にアルミホイルで包んだ卵を入れて、ついでにゆで卵作りもしています。

 

お風呂の追い焚きをやめる

私と息子は普段、夫が仕事から帰宅する前に先にお風呂に入っているのですが、夫がお風呂に入るまでの間の追い焚きをやめました。

冬はあっという間にお湯が冷めてしまいますが、夫はもともとシャワーでもいい派らしいので、お言葉に甘えて追い焚きをストップ。

湯船には土日にゆっくり入ってもらって、平日は帰宅が早ければまだ温かいのでラッキー、って感じです(笑)

一時はひと月のガス代だけで月16,000円を超えていましたが、追い焚きをやめてからはだいぶ抑えられるようになりました。

 

冬は着る毛布と湯たんぽで電気代節約

 冬の朝、どうにか暖かく過ごせないかと考えて買ってみた着る毛布。ニトリで購入したのですが、これがもう超快適っ!!夫にも勧めて着させています。 

bananatuma.hatenablog.com

 お布団には同じくニトリで見つけた湯たんぽを忍ばせて、ぬくぬくしながら電気代を節約しています。 

 

夏は出かけて電気代節約

朝からむんむん暑い夏日には、涼しいところへ逃げ込みます。

夏の平日の午前中は子供と一緒に支援センターへ行くが日課で、冷房の効いた支援センターで快適に過ごさせていただいてます(笑) 図書館などもいいですね。

休日にはショッピングモールにいったり、じゃぶじゃぶ池にいったり。

これだけで大幅なエアコン代節約になりますよ。

 

外食を減らす

毎日頑張っているご褒美に、つい休みの日には外食に行って美味しいものを食べてリフレッシュしたくなりますよね。

私たち夫婦は食べることが大好きなので、外食費がたくさんかかっていました。

しかし、よく考えてみると、「絶対にここのこれが食べたい!」と言うわけではなく、 「なんとなく、出かけたから」という感じで外食をしていることが多くありました。

そこで、出かけるのは家で昼食を食べてからにしたり、お弁当を持って公園に行ったり、フードコートやスーパーのお惣菜で節約をするようにしています。

 

無料で遊べるスポットで遊ぶ

児童館、公園、アスレチック、植物園、科学館、博物館、動物園、遊園地、工場見学や体験施設、ショッピングモールなど、無料で楽しめる場所は意外と探せばたくさん。

お金がかかる室内遊戯施設よりも、案外子どもは無料の公園の方が好きだったりします。

近くに遊具のない公園しかないという場合でも、ボール遊びをしたり、シャボン玉をしたり、自転車に乗ったり、お弁当を食べたりと、工夫すればいくらでも楽しめます。手ぶらで行ってただ走り回るだけでもいいかも!?

bananatuma.hatenablog.com

 

日用品の買いだめはしない

安売りをしていると、つい、まとめ買いをしたくなってしまう日用品ですが、わが家ではなるべく買いだめはしないようにしています。

お買い得価格で買えなくても、それぞれの日用品がなくなったら買い物にいくようにすると、毎月の日用品費が明瞭になって家計が把握しやすいですし、日用品の消費のペースが落ちるような気がします。

たくさん在庫があると思うと、無意識にバンバン消費してしまうということはありませんか?(私だけでしょうか…)

 シャンプーが残り少ない、でも在庫がない、ってときにはいつも3プッシュのところ、自然と1プッシュになる、みたいな感じです!(違うかな?笑)

買いだめがなくなると置き場所もいらなくなるので部屋がスッキリしました。

 

 クレジットカードは使わない

わが家では生活費の支払いは完全に現金オンリーにして、クレジットカードはつかっていません。

クレジットカードのポイントも魅力的ですが、クレジットカードをつかうとついお金を使った感覚が薄くなって使いすぎしまったり、請求があとになってややこしくなっしまうからです。

わが家では毎月のお給料日に1ヶ月分の生活費(やりくり費)をまとめて出金し、財布の現金をみて残りいくらなのかが見てすぐわかるようにしています。

 

ポイントを活用する

よく行くスーパーやドラッグストアのポイントカードや、Tポイントカードのようなポイントカードもまめに提示してポイントを貯めています。

わが家は「ドコモの子育て応援プログラム」に子供2人を登録していて、子供が12歳になるまで毎年6,000ポイントのdポイントがもらえるので、そのポイントでコンビニスイーツやお菓子を買って食べるのが至福の時間です(笑)

 

「〇〇専用品」を減らす

ドラッグストアにはたくさんの「〇〇専用商品」が売られています。

洗剤だけでも「食器用」「食卓用」「キッチン用」「トイレ用」「お風呂用」「洗濯用」など。

しかし、必ずしも専用品を使う必要はなく、他のもので代用できることが多いと気づきました。

例えばわが家では、お掃除シートの「キッチンクリーナー」を買うのを辞めました。

レンジやキッチン周りを掃除するときはセスキくんをシュッシュしてキッチンペーパーや布で拭き取ります。

セスキくんはテーブルの拭き取りや子供のおもちゃなどにも安心して使えるので重宝しています。 

セスキの 激落ちくん 320ml

セスキの 激落ちくん 320ml

 

特に掃除用品は、専用品を使わなきゃいけないという思い込みを捨てると、グンとスッキリしていいと思います。

 

 プチプラコスメをつかう

 私の化粧ポーチの中はプチプラコスメばっかりです。

ジルスチュアートのコスメって可愛くて気分あがるよね〜♡ っていう時代は終わりました(私の中でね)

今やちふれの安さに気分があがります。100均コスメも優秀です。 化粧水は極潤。スキンケアは化粧水つけてオイルをつけておしまい。手抜きしているわりにはここ数年、お肌の調子は抜群に良いです。(子供と一緒に規則正しい生活をしているからかな?)

 

コンタクトをやめる

私は視力が悪くて乱視です。コンタクトや眼鏡なしでは生きていけません。
コンタクトレンズは使い捨てレンズを使っていて、今までは毎日使用して月に約5,000円ほどかかっていたのですが、これを平日は眼鏡にすることで、約1,500円に抑えることができました。

 

GUなどのファストファッションを取り入れる

育児中はびっくりするほど服がダメになりますよね。

Tシャツの首元は子供に引っ張られてヨレヨレ、授乳でビショビショ、離乳食ベタベタの手で容赦なく触られ、外で子供を抱っこすれば靴の汚れが服につき、子供をハイハイで追いかけ回してデニムの膝は真っ白に…。いい服なんて着ていられません。

そこで全身ファストファッションで身固めることにしました。

GUならデニムが定価で1,490円、ニットは990円。しかも可愛い。オシャレを楽しみながら服代の節約ができます。そして安いからいくら汚れても全然気になりません。

 

 子供服はセールを活用する

すぐに汚れるしあっという間にサイズアウトしてしまう子供服は、セールを上手に活用して節約に。

私は季節おわりのセール時に、子供たちの来年用のワンサイズ大きい服を買っています。

西松屋だと夏服は底値99円、冬服は198円にまで下がるので、激安ですっ!!

汚されても、安いからあきらめがつきますよ(笑)

bananatuma.hatenablog.com

 

 

おわりに

わが家が生活費を減らすために実践した20の節約術をご紹介しました。

あまり「節約節約…」と思いつめるとストレスになって続かないので、少しずつ、無理のないところからやっていくといいと思います。

 

本日も、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!