こんにちは。ばななつまです。
長男こたろーくんが生後10か月をすぎたある日の夕方、まったり遊んでいると事件がおきました。
ハイハイしてて、勢い余って顔から突っ込んだ息子。
軽ーくつんのめっただけに見えたけど、ギャーーーーーー!とギャン泣き。
私の頭は「????」
なぜこんなに泣く?
しばらく抱っこしていると泣き止んだものの、なんだか機嫌が悪くぐずぐずいってました。
少し時間がたって、ふと息子を見ると、
口の周りが真っ赤に血だらけ。
えー!!!!Σ(・□・;)
よだれでぼたぼた垂れる血、、
私はどうしようどうしようとパニックになってしまいました。
口の中を見ようとしても嫌がって動くのでよくみえず、どこから出血があったのかわかりませんでした。
唇なのか、口の中なのか。
歯とか折れてないよね、、?
ググる!
困った時のグーグル先生。
・ものすごく腫れたり、血がどうしてもとまらないようなら、救急。
・そうじゃなければ様子見で、心配なら翌日に病院へ。
とのことでした。
しばらくタオルで口もとを抑えながら様子をみていたら出血はとまり、その後の授乳も普通に飲めてる感じだったので様子をみることにしました。
翌日、再び出血
翌日は朝ごはんも普通に食べてくれたので病院はいかなくても大丈夫そうかなーと思っていたのですが、
ふと見ると再び口の中が真っ赤!
血だらけになってました、、ジョーカー現る。
本人「なんですか?」みないな顔してましまけど、、
だめだ。病院いこう。
急いで予約をとって、かかりつけの小児科へ行きました。
着く頃にはすっかり出血もとまって、けろっとしたこたろーさん。
受付で説明をすると、専門ではないので口腔科とか歯科、もしくは外科の方がいいかもしれないと言われるが、せっかく来たので一応診てみましょうと言っていただきました。
診察、上唇小帯裂傷と診断
先生にお口あーん、と診てもらうと。
「あ、ここから出血してるねー。」
と言われ、見てみると上唇と歯茎の間の筋?みたいなとこが、血で赤黒くなっていました。
先生「上唇小帯裂傷ですね」
私「?????」
「じょうしんしょうたいれっしょう?」
ここです↓

小さい子は転んだ拍子とかに切れてしまうことが多い場所なんだそうです。
うちの子は多分下の歯が当たって裂けてしまったよう。
気になるのは切れたその後。
私「先生、これはまたくっつくんですか?」と聞くと、
先生「いや、もうくっつかないと思いますよ。(けろっと。)」
…
…え!?∑(゚Д゚)
もう戻らないと聞いた時はとても心配でしたが、上唇小帯はくっついていなくても全然おっけーなものなんだそうです。
むしろ、ここの筋が太い子は、すきっ歯になったり、歯茎が腫れたり、歯磨きがしにくかったりするので、わざわざ病院で切除する人もいるくらいなんだそう。
看護婦さんが「うちの子も転んで切れましたけど、むしろラッキー!って感じです」と言っていました。
じゃあ、うちもラッキーということで。
治療
塗り薬をいただいて、出血があったらガーゼで押さえるように言われました。
食事や授乳は普段通りにしても大丈夫だそうです。
またしばらくたっても出血が続くようならまた来るように言われましたが、無事に良くなりました。
おわりに
子供って思わぬ怪我とか、予想外の行動をするから、ほんとハラハラで気が抜けないですねー、寿命ちぢむわ、、
けど、大事じゃなくて本当によかったです。